9月28日は中国春秋時代の思想家であり、哲学者でもあり、儒家を創った孔子が生誕した日。

台湾では孔子にちなんでこの日を教師節とし、教師に日ごろの感謝をし、教師を労う日とされています。
ちなみに、中国では9月10日を教師節としている他、韓国は5月15日、インドは9月5日、シンガポールは9月1日、ベトナムは11月20日・・・等々世界各国にはTeacher’s day-教師の日があります。
が、なぜかわかりませんが、日本にはないんですよね・・・💦
「仰げば尊し、わが師の恩」と歌っているわりにね・・・ちょっと残念です。
Wikipedia
孔子については日本でも研究されている方がいらっしゃるので、そこは専門家にお任せしましょう。気になる方は下記をチェックしてみてくださいね。
最後に孔子の第76代目にあたる孫の孔令奇は台湾で歌手として活躍されていますね。
日本でもファンが多いようですが、彼はデビューしたての頃くらいに孔子の論語に出てくる一説を歌った曲をリリースしているんですよね。ひと昔前になりますが・・・(笑)
それがこちら・・・
ちょっとラップ調で早口ですが、聞いてみてくださいね~♪