女性は身体を冷やしてはいけない・・・と言いますが、だとしても、暑い夏には冷たいものが食べたくなりますよね。
冷たい物を食べ過ぎたら生理痛がひどくなるとわかっていても、なんとか生理痛がひどくなるのを避けたいと思いつつも、食べちゃう・飲んじゃうみたいな・・・(あっ、これ私だったw)
で、先日、オーガニック食材を取り扱うスーパーへ行った際にこれを見つけたので、今日のおやつに食べてみました。
皆さんご存知ですか?
中華圏では月経中に女性がよく食べるスイーツと言えば、紅豆湯(お汁粉)なんです。
というのも、生理痛の主な原因は瘀血(血が溜まる・流れが悪くなること)だと考えられていて、小豆には理気活(行)血作用があり、血の流れを良くしてくれる働きがあるとされているからです。
紅豆湯には痛みを和らげる効果があるとも言われていて、更に子宮の収縮をスムーズにするために生姜シロップを入れて食べる人もいます。
本来は温かいのがいいのですが、効果が半減したとしても、アイスクリームや他の冷たいものを食べて身体を冷やすよりいいと思うので、私はこの夏はこれで乗り切ろうと思っています。

そして、生姜シロップの代わりに、エッセンシャルオイルのジンジャーを数滴白湯に入れて、お汁粉と一緒にいただきました!
これで冷えすぎなくてすむ・・・と勝手に思っていますw
生理痛をお持ちの皆さん、ご自身がどのタイプだかご存知ですか?
・瘀血型-経血に血の塊があるタイプ (血の流れが悪い)
・血虛型-唇と爪が白っぽいタイプ (血が不足している)
・氣滯型-経血が濃い紫で、胸が張って痛むタイプ (氣が滞っている)
食事や日常生活を改善するだけで、生理痛も改善することができたりしますから、まずは自分がどのタイプなのか知っておくことをおススメします。
