我が家のベランダにいる植物たちは今日も元気に咲いています

食糧危機をどう乗り越える?
でも書きましたが、食糧危機がやってくるというのはまんざらでもなさそうですね。
近い将来すぐに起きると感じています
というのも、つい先日のNational Geographicのニュースページに
アフリカでバッタ大量発生の第2波、食料不足の危機
とありました
4月の時点ですでに第1波が起きていたようですが、実はこれお隣中国にまで迫っているようです
やっぱり家庭菜園をもっと本格的にしようと思っています。
あれこれ考えずに、とりあえず動く。
これ鉄則
あれこれ考えていても時間だけが過ぎてしまって、最終的にはやらずじまいになったり、理想が高すぎて、一気にそこに行こうとする分、上手くいかなかった時の結果に落胆することもあるかと思うんですね。
でも、とりあえず壁にぶつかりながらでも、手探りながらも、やってみる・・・そうすることで、タイミングも、パッションも逃すことなく、ある程度の成果がでるのではないかな?と思います。
なので、私の場合は思い立ったが吉日。
無理ない程度に、出来ることから、その日のうちに動くように心がけています
ということで、早速、次の種蒔に備えて、タネや土を選んでます。
土はこちら・・・
![]() | 【送料・代引き手数料無料】あす楽対応 『毎日、放射能測定済』【銀の土】16リットル×10袋セット(無肥料の土)【同梱商品送料無料!!】 価格:10,000円 |

タネはこのシリーズにしようと思っています。
![]() | ナチュラルライフステーション 国産・自然農法種子 小松菜/新戒青菜 3月~5月/7月~10月まき 約580粒 価格:550円 |

![]() | ナチュラルライフステーション 国産・自然農法種子 若緑地這きゅうり 4月~7月まき 約10粒 価格:550円 |

ちなみに、お庭、ベランダが狭い、無いという方、シェア畑もありますよ!