こんにちは。
昨晩の満月、みなさんご覧になりましたか?
私はいまだに満月パワーの影響を受けていて、頭がボーっとしています。
先ほどケータイのアルバムを整理していて見つけたのですが、この写真、雲がまるで龍のようで、お月さまがドラゴンボールの珠に見えませんか?
満月の夜に龍神現る!なんて、勝手に命名してしまいましたが、この一枚なんかカッコいいですよね。って思うの私だけかな・・・
さて、今日はスランプについて・・・
何でもそうですが、1つのことを長く続けていると、どうしてもスランプに陥るときがありますよね。
周りに同じような人がなおさら相乗効果で陰な感じになってしまう。
そういうときって、皆さんどうされていますか?
もがいてますか?それとも、放置してますか?それとも、そのまま飲み込まれていきますか?
私は・・・もがかず、野放しにして、放っておきます(笑)
その間、陰に入ったりしますが、“そういう時もあるよね・・・”と常に思っているので、受け入れています。
そして、しばらくそのスランプを放置したら、自分に問いかけます。
“続ける気あるの?”
“このままいっそ、やめて、別のことをする?”
この2つの問いかけで、実はハッキリと自分の心の声がわかるんです。
もしそのことが好きで続ける気があるなら、辞めることは選びません。
その反対で、もしそのことが嫌なら、“やめる”という選択肢がすぐに選ばれます。
しかも、この一見スランプのように見えた現象は嫌だからウダウダしていた・・・というその事に対する拒否反応から来ていることになります。
だとしたら、解放されると思ったとたん、元気を取り戻すことができるし、心も楽になります。
先の“続ける”を選んだ方はこの問いかけについて自分と向き合うことで、忘れていた気持ちを掘り起こすことができます。
あ~やっぱり好きなんだ
あ~やっぱりやっていたいんだ
そういえば、最初はこういう気持ちだったよな・・・
何がスランプのきっかけだったんだろう・・・
というように、ただの惰性であって、自分がいないまま続けていた状態から、自分とコミュニケーションをとるようになります。
ここまでこれれば、もう大丈夫。
すぐにスランプから抜け出せます。
よくいるんですよね、意地で続けていたり、プライドで維持していたりする人。
それって、ほんとに意味がないので、やめましょうね。
意地を張ったところで自分が疲れるだけだし、他人はそんなところに意外と気づいていませんし、プライドで続けていても、実になりませんから。
はい。ということで、本当に好きで続ける気があるなら、生真面目にならずに、少しご自身に余裕をあげてくださいね。焦らずとも、また情熱が戻ってきますから。
その逆で惰性で続いていた方はスランプに陥る=潮時ですので、そのまま続けず、次へ進みましょうね。
それでは残りの休日を楽しんでお過ごしくださいね。
with lots of love♡