こんばんは。
日付がそろそろ変わろうとしていますが、書きます!
↓↓こちらミスタードーナツ。
今日の午後、ひと段落したときに、ブログを書こうと思ったのですが、脳が糖分を欲していまして、手を出してしまったのです。いつも買いすぎてしまうので、今日は抑えてたつもりだったのですが、やってしまいました・・・ドーナツボール4つとエンゼルクリーム。糖分摂りすぎで、身体中が痒くなり始めました。
なのに、帰宅すると美味しそうなこちらのあんころ餅が!
最初、手にするも食べようとは思わなかったのですが、母から「年に3回しか作らない、土用の丑の日の当日と前後1日ずつしか販売しない珍しいやつもらったよ」と言われ、しかも「黒糖が入ってて、美味しいよ!」と食レポまでされたので、そんなご利益があるものをいただいたのに食べないわけにはいくまい・・・と身体が痒くなっているのに、食べてしまいました!が、本当に美味しくて、ついついもう1つに手を伸ばしそうになりましたが、身体からのストップがかかりまして、あえなく断念。
皆さん、身体って外からだけでなく、中に入ったものでも合わない時はしっかり教えてくれるので、常に身体と仲良くして、小さなサインにも気づけるように日ごろから気を使ってみてくださいね。
さて、そんなことはさておき、私の周りにはほんとに性格が良い子がたくさんいるんです。みんな曲がってないというか、真っすぐというか、心がキレイな子たちばかり。
そんな中にいる私は自分のことを“ひねくれ者”だな~と思うときがあったりなかったり・・・反省させられることも多々ありますが、これも必要なことだよな~と思ったので、書きますね。
“やりたいことをやる。好きなように生きる”といっても、時に“集団行動は必要であり、群れることからの学びもある”ということ。
自分本位で一匹オオカミになって、やりたい放題、ワガママしたい放題し、周りを困らせてまで我を通すということとは違います。
“やりたいことをやる。好きなように生きる”というのは己の信念のもと、己の真の声のもと、心に沿った、魂に沿った生き方をするということであり、他人に惑わされることなく自分を出すということです。
だから、もちろん、集団であろうと、1人であろうと、自分を愛し、自分を尊重し、自分を表現することができます。
なので、勘違いをしないでいただきたいのは、“自分を生きる”と決めたからと言って、周りと自分を切り離さなければいけないことはないということです。
ちょっと痒みが収まらないので、今日はこれくらいにしますね。
何事も過剰摂取は良くないですね。
それでは、おやすみなさいませ。
with lots of love♡