こんにちは。
先ほど気が付いたのですが、今日は3連休の中日だったんですね・・・
どうりで街には朝から人がたくさん・・・
今日は朝から浴衣を着た女性、甚平を着た男性がたくさんいらっしゃいましたよ。
毎年この季節になると、日本は素敵だな~と思うのですが、花火鑑賞=浴衣で行きたいという傾向があるからか、色とりどりの浴衣を着ている方をあちこちでお見掛けします。昔ながらの、呉服屋さんの浴衣(洋服屋さんの簡易的でないもの)をしっかり着こなせている方を見ると、うっとりしてしまいます。
さて、皆さんはどれくらいの頻度で空を見上げてますか?
これは先ほどの空。
見えますか?太陽の周りに環状の虹が!ハロ出現です!
気象的にはお天気が崩れる予兆のようですが、私は見た瞬間“神さま、ありがとう”って思ったほど、幸せな気分になったので、吉兆としてとらえてます♪
世の中には色々な情報が溢れているけれど、最終的には“自分がどう捉えるか”次第なんです。
ポジティブな人、常に上手くいっているような人というのは、いわゆる『普通は』という考えよりも“えっ、そう思うの?”というようなくらいプラスの要素がたっぷり入っている捉え方をします。
そして、この状況で、そんなに軽い感じでいいの?というくらいが良かったりもします。
私も昔は1つの方向からしか考えられず、しかも“こうと思ったら、こう・・・”というくらい真っすぐな感じで、ルールや決め事があったりしたら、その通りに従うタイプだったので、“ダメなものは、ダメ”と頑ななところがあったりして・・・枠からはみ出せない人だったんですよね。
でもね、そんな姿勢を保つのって難しいと思いませんか?
自分の中にしっかりと感覚があり、意見があり、考えがあるんだから、外からの要素をそのまま取り入れようと思っても、自分の中でギャップが生まれるので、心地は良くはなれないです。だから、常に力んでしまう。自分にとって良くないことから自分を守ろうとしたり、自分を傷つけないように外の要素に従おうとするから・・・
なので、皆さんには臨戦態勢でいるのではなく、力を抜いて、自分の感じたままを受け取るということも出来るようにした方が、自分にとっては最善の状態が流れてきやすいということを覚えていおいていただきたいです。
それでは、have a nice holiday!
with lots of love♡